知っとく豆知識
- 
                2011/09/19 
 一緒においしく (*^_^*)今日は敬老の日ですね。 お子さんや、お孫さんとお食事の予定、 楽しみにされている方も多いかも。(#^.^#) 楽しくおいしく召し上がっていただくために ちょっとしたことに気をつけていただくと、 いいかナっていうヒントを少… 
- 
                2011/09/11 
 炭酸飲料の落とし穴!?ちょっぴり涼しくなった・・・のは一瞬。 真夏が戻ってきたような暑さですね。 この夏、気温の上昇につれ注目度が上がったのは、 「シュワシュワー」が、爽快な炭酸飲料でした。 炭酸効果で、爽快感だけでなく、血行促進や、 胃腸… 
- 
                2011/08/29 
 ちょっとカワイイ時代物 ♡本格的なムシバの治療法がなかった江戸時代、 予防には様々な工夫がされていました。(^0_0^) なかでも、既婚女性限定に習慣的に行われたのは 「お歯黒」。ムシバの予防効果としては一定ものがあった ようです。当時の資料や、… 
- 
                2011/08/22 
 「つまようじ」法・・・つまようじの使い方じゃありません (^O^)/いまや中高年の注目度 ピッカピカ。 何かと申しますと「健康関連雑誌」なのだそうです。(#^.^#) こうした雑誌で「歯」、とくに「歯周病」にからんで しばしば注目されるのがこの「つまようじ」法。 ネーミングにちょっぴり… 
- 
                2011/08/16 
 夏の「おいしい」どんな音 (^0_0^)予報どおり、とはいえ「酷暑」が続いています。 みなさまお元気でしょうか?暑気にあたって 食欲ダウンって方もいらっしゃるのでは? あ、いろいろのようですね。 (^O^) 暑ーいとき、おいしく食事をいただくには、 味・温度… 
- 
                2011/08/07 
 乳酸菌のチカラ お口にも♪お腹の調子を整える食べ物は? この質問をすると多くの方が答えに選ばれるのは、 いまや、「ヨーグルト」が1番でしょうか。(*^_^*) 乳酸菌のチカラ、ここ数年大注目です。 それぞれの「株」に、カラダに良い様々な特… 
- 
                2011/07/24 
 歯の色が・・原因イロイロ 4歯の変色についてお話してきましたが、 これまでのものと異なり、ごく稀ですが、 特定の全身の病気が原因で、歯に変色が 起こる場合もあります。(T_T) 生まれつき歯の色が、黄・赤・青の色などに 染まったように見えます。… 
- 
                2011/07/17 
 歯の色が・・原因イロイロ 3さて、今回は「誰にでもおこる」悲しい変色です。 その原因は、「加齢」。 特に歯の中の、象牙質という部分が、時間の 経過に伴い黄色っぽく変色してくることが、 見た目の黄ばみ・くすみの大きな原因です。 「ワタシだけでしょ… 
- 
                2011/07/10 
 歯の色が・・原因イロイロ 2今回は、汚れが原因ではない「変色」のお話です。 これは、いろんなケースが想定できます。ムシバが 進行してしまったり、転んで歯を強くぶつけたり、 ものが当たってしまったり、などなど。 こうしたことによって、歯の中の神経が死… 
- 
                2011/07/03 
 歯の色が・・原因イロイロ先週は、残念ながらおこる「歯の変色」。 原因は1つではない、ってところまででした。 「原因より、解決!」というご意見もあるかと思いますが、 原因によって、その解決法も変わってきます。 だから、ちょっとおつきあい下さいね。… 
紹介病院
■口腔外科
■矯正歯科
■その他かかりつけ医療関連

